top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
これは 茶に無知なデザイナーが
加賀・打越の茶産地
再興のヒントを探すため
茶の旅に出て綴る半ライブな物語。
Web shop
TOP
TEA & FOOD ITEM
ABOUT & CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
夏目漱石
先月、お茶を通じて知り合った京都の友人と、寺町通りの蓬莱堂茶舗さんに伺いました。 無知な私に、わかりやすく丁寧に、清水焼きのことや「ひね」「煎がきく」などの言葉を教えてくださった、尊敬するご主人のお店です。 京都の友人は以前、老舗のお茶屋さんで働いていました。...
清水焼
煎茶の急須が、やっと、見つかった。 私が通う大好きな茶房は、自分でお茶を淹れるスタイル。そこと同じ急須が欲しかった。 茶房には、もちろん同じ急須が売っている。買おうと思って、販売用の急須を手に取ると、何だかいつもと違う。いつも茶房で使う急須と、見た目は全く同じなんだけど、手...
Archive
2022年6月
(1)
1件の記事
2020年10月
(1)
1件の記事
2020年6月
(1)
1件の記事
2018年11月
(1)
1件の記事
2018年10月
(4)
4件の記事
2018年9月
(1)
1件の記事
2018年8月
(1)
1件の記事
2018年7月
(3)
3件の記事
2018年6月
(3)
3件の記事
2018年5月
(5)
5件の記事
2018年4月
(2)
2件の記事
2018年3月
(4)
4件の記事
bottom of page